マツダ、新型コンパクトSUV「CX-3」を発売
osaki
マツダは2月27日、新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」を発売した。
新型CX-3は、「SKYACTIV(スカイアクティブ)技術」とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面的に採用した新世代商品の第5弾となるモデル。上質かつスタイリッシュなデザイン、あらゆる場面での使いやすさを追求したサイズとパッケージング、素直に運転が楽しいと感じられる走行性能を高次元で融合した。
新型車は、クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D1.5」専用車として設定。最大トルク270N・mと2.5Lガソリンエンジンを上回るほどの大トルクによる優れた走りと、25km/L(JC08モード燃費)の優れた燃費性能を両立した。全グレードにオートマチックトランスミッション(SKYACTIV-DRIVE)やマニュアルトランスミッション(SKYACTIV-MT)、新世代4WDシステム「i-ACTIV AWD(アイ・アクティブ・エーダブリュディー)」を設定。駆動方式やトランスミッションを問わず全グレードで自動車重量税、自動車取得税が免税となるほか、国の購入補助金(クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金)制度を利用した場合、XD Touring L package 2WDについて、最大16万円が補助金として給付される。
また、エンジンには、ディーゼルエンジンのノック音を抑制する 「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を新開発し、世界で初めて採用。これにより走行時の静粛性を高めるとともに、エンジン音質の向上を実現している。
さらに、新型「CX-3」にはカーコネクティビティシステム「Mazda Connect(マツダコネクト)」や、先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」も搭載され、ユーザーの多様化するニーズに応える。
ボディーサイズは4275×1765×1550mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース2570mmとし、伸びやかなプロポーションと必要十分な居住性を実現。ワイドな全幅と、ボディ四隅にタイヤを配置して実現したトレッド(前1525mm、後1520mm)によって力強いスタンスを強調。全高は機械式立体駐車場などに入庫できるサイズで、都市部の日常での利便性を高めている。
エクステリアは、塊感のあるボディーサイドと伸びやかなキャビン、ショートオーバーハングなどによって存在感のあるプロポーションを実現。ボディーカラーは、精密に研ぎ澄まされた金属感や精密な硬質感を表現し、光によって表情が変化する新色の「セラミックメタリック」に加え、デザインテーマ「魂動」のイメージカラーである「ソウルレッドプレミアムメタリック」など全8色を設定する。
インテリアでは、ドライバーオリエンテッドなコクピットや心地よい包まれ感のあるドアトリムなど、先鋭的で上質なインテリア空間を実現。また、今回新たに青みがかった色合いのアクセントカラー「ダークレッド」を開発し、ドアアームレストやニーパッド、ステッチ、シートのパイピング、エアコンルーバーベゼルなどに採用し、各グレードごとに最適に配置。グレードによって異なる世界観を表現している。
価格は237万6000円~302万4000円。
Facebookで更新情報をチェック!