カーアンドレジャーニュース > JAF発「ながらスマホ」危険性検証動画、FIA(国際自動車連盟)が評価 FIAホームページで英語翻訳版を4/24(金)より公開中
2015/05/07

JAF発「ながらスマホ」危険性検証動画、FIA(国際自動車連盟)が評価 FIAホームページで英語翻訳版を4/24(金)より公開中

osaki
カーアンドレジャーニュース

JAFでは、スマートフォン(以下、スマホ)を操作しながらの歩行や自転車運転・いわゆる「ながらスマホ」の危険性についての検証動画を制作、今年2月よりJAFホームページ上で公開中。この交通安全推進のためのJAFの取り組みが国際的にも高く評価され、世界142カ国237団体が加盟するFIA(国際自動車連盟 本部パリ、会長 ジャン・トッド)のホームページ上で紹介されるとともに、同動画の「英語翻訳版」が4月24日より公開されている。

今般、FIAのホームページ上で紹介されたJAFの検証動画は、「ながらスマホの危険(歩行者編・自転車編)」の英語版。FIAの「交通安全支援プログラム(FIA Road Safety Grant Programme)」の資金提供を受けて実施した検証テストをもとに、愛知工科大学・小塚一宏教授の監修下でJAFが制作したもので、スマホユーザーが画面に集中することで周囲(特に左右)への視線が配られず視野が狭くなる点、周囲に対しての認識が困難となる点、自転車については体勢の不安定さから衝突の危険性や加害度合が高くなる点などを、検証テスト結果から解説し、注意喚起を呼びかける内容となっている。

現在、世界各国では、車の運転中のメッセージ作成(Texting while driving)が「迷惑行為のみならず非常に危険な行為」として大きな社会問題となってきている。そのようななか、FIAはこのJAFの検証動画を「ドライバーだけでなく、すべての道路利用者にとって安全に道路を移動するために有効」と高く評価。「交通安全支援プログラム」のグローバル事例としてこのJAFの取り組みを紹介するとともに、「ながらスマホ」の危険性について、動画を通じて、広く世界各国へ情報共有することを決定した。

FIAが公開した動画は下記URLを参照。

http://www.fia.com/news/glued-our-screens-%E2%80%93-dangers-texting-while-walking-and-cycling#fst_vi=Hkb2odCRuJD9rTiAjgXlUPE3pcoRdgF7ySL5XwOI29IC1LbUwZ

「ながらスマホの危険」歩行者編の動画は下記URLを参照。

http://ch.jafevent.jp/detail.php?id=285#fst_vi=Hkb2odCRuJD9rTiAjgXlUPE3pcoRdgF7ySL5XwOI29IC1LbUwZ

「ながらスマホの危険」自転車編は下記URLを参照。

http://ch.jafevent.jp/detail.php?id=286#fst_vi=Hkb2odCRuJD9rTiAjgXlUPE3pcoRdgF7ySL5XwOI29IC1LbUwZ

Facebookで更新情報をチェック!