カーアンドレジャーニュース > ありそうでなかったコンパクトクロスオーバー スズキ・イグニス 新登場
2016/01/21

ありそうでなかったコンパクトクロスオーバー スズキ・イグニス 新登場

osaki
カーアンドレジャーニュース

スズキは1月21日、コンパクトクロスオーバーの新型車「イグニス」を発表し2月18日から発売する。使い勝手の良いスタイリッシュなコンパクトクロスオーバーがコンセプト。取り回しのいい5ナンバーサイズボディに、充実した機能と安全装備を凝縮。マイルドハイブリッドによる低燃費と力強い走りに加え、ラフロードや雪道も安心して走れる4WD性能を備えた〝ありそうでなかった〟スタイリッシュなコンパクトクロスオーバーを提案した。

■シンプルで力強いデザイン

線や面などのシンプルな要素を組み合わせながら、質感の高さと力強さが印象に残るアイコニックなスタイルを目指した。

エクステリアは加飾に頼らず、線と面のクリーンな構成により質感の高さを感じさせる意匠とした。ボディ四隅に配置されたタイヤと大きく張り出したフェンダーで、クロスオーバーの力強さを表現。目力の強いヘッドランプ、ブラックメタリックの16インチアルミホイールが精悍な印象を与える。

また、ボンネットフード側面のフェンダーガーニッシュ(エククードなどのSUV)、ピラーのブラックアウト(スイフトなどのコンパクトカー)、Cピラー周辺の造形(フロンテクーペ)などは、スズキデザインのDNAを現代風にアレンジした部分。伝統の中に新しさを感じさせる独自のスタイルを形成した。

インテリアは、メーターやオーディオパネルなど機能部分をそれぞれ独立して配置。トグルスイッチと円筒形状が組み合わされ、機能的かつメカニカルなエアコンパネル、カプセルのようなエアコンサイドルーバーやUSBソケット、立体的な円形を用いた形状によって未来感のある空間を実現している。

さらに、インパネ上下をブラック/ホワイトに分け、コントラストの強い大胆なカラーとした。さらに、インテリア各部にアクティブなオレンジや、メカニカルな印象のチタンカラーを車体色に合わせて採用した。

■悪路走破性と低燃費を両立

パワーユニットは全車「マイルドハイブリッド」。直列4気筒1・2㍑デュアルジェットエンジン(最高出力91PS、最大トルク118Nm)を、加速時にモーター機能付発電機「ISG」がアシストする。エンジンは圧縮比を12・5まで高めつつも、さまざまな燃焼改善技術でノッキングを抑制。低回転域でのトルク向上とフリクション低減、エンジン自体の軽量・コンパクト化により、優れた燃費と力強い走りを両立した。

ISGは減速時のエネルギー回生で発電しバッテリーに充電、アイドリングストップ後のエンジン再始動も行なう。さらに、時速100㎞までの加速時に最長30秒間のモーターアシストを行ない、エンジンの負担を軽減することで燃費を向上。ハイブリッドMGは28・8㎞/㍑(2WD、JC08モード)を達成した。

低燃費には軽量化も貢献。ボディは軽量かつ高強度の高張力鋼板を50・1%(重量比)に採用した(Aセグメント小型乗用車向け新プラットフォーム)。サスペンションも必要な剛性を確保しつつ、構造の見直しで大幅な軽量化を実現した。

4WDシステムは、通常時は前輪寄りに、滑りやすい状況では前後輪に最適な駆動を配分するビスカスカップリング式を採用。これに加え、急坂でもブレーキを踏まずに自動的に車速を時速約7㎞にコントロールする「ヒルディセントコントロール」や、雪道やぬかるみなどの滑りやすい路面での発進をサポートする「グリップコントロール」も備え悪路走破性を高めた。

■使い勝手を高める充実した快適・安全装備

ボディサイズは全長3700㎜×全幅1660㎜×全高1595㎜とコンパクトだが、新プラットフォームによりゆとりのある室内空間を実現。前後乗員間距離765㎜としたほか、空間を有効活用できるよう、後席は165㎜のスライド機構を持つ。これにより、荷室容量が133㍑~415㍑(後席チルトダウン時)まで変化し、用途に応じてさまざまなアレンジが可能だ。

安全装備では、ステレオカメラで車両や歩行者を検知し、衝突回避または被害を軽減する「デュアルカメラブレーキサポート」をメーカーオプションで設定した。時速約5~100㎞で、ステレオカメラが前方の車両や歩行者を検知し、自動ブレーキ機能、誤発進抑制機能、車線逸脱警報などで安全運転を支援する。また、アイフォーンをカーナビやカーオーディオとして活用できるアップル社の「カープレイ」にも対応した、全方位型モニター付メモリーナビをオプションで設定。全方位モニターは、四つのカメラ映像を元に自車を俯瞰する映像と、カメラごとの映像をナビ画面に表示し、駐車時や見通しの悪い交差点への進入など、不安を覚えるシチュエーションにおいてサポートする。

【希望小売価格】

ハイブリッドMG=138万2400円(151万9560円)▽ハイブリッドMX=150万1200円(163万8360円)▽ハイブリッドMZ=164万1600円(177万8760円)※カッコ内は4WD価格

※1月21発売という記述に誤りがありました。正しくは2月18日発売です。お詫びして訂正いたします。

自動車業界の情報をさらにチェック→http://www.car-l.co.jp/ 

 

Facebookで更新情報をチェック!