アウディ「A4」をフルモデルチェンジ
osaki
アウディ ジャパンは、「A4」をフルモデルチェンジし、2月19日からを販売を開始すると発表した。
A4は、前身であるアウディ80と併せて累計1200万台以上を販売してきたプレミアムミッドサイズカーの世界的人気モデルであり、「テクノロジーとデザインの美」を魅力的な形で融合させたスポーツセダンとして、各国の市場で多くの顧客の支持を得てきた。今回発売する新型A4は、進化したモジュラープラットフォーム「MLB evo」をベースに、新世代の予防安全システム「アウディプレセンス」など最新技術を惜しみなく投入すると同時に、デザイン、品質、走行性能などすべての点を見直し、磨き上げた。
エンジンは直列4気筒DOHC 2.0リッターターボに、駆動方式によって2種類の出力特性を設定。2WD(FF)に組み合わせる「ライトサイジングエンジン」と呼ばれるエンジンは、バルブタイミング制御を煮詰めて低中負荷領域での吸気工程を短縮し、11.8:1という過給器付ガソリンエンジンとしては極めて高い圧縮比を設定した新しい燃焼方式によってパワーと燃費の両立に成功。190PS/320Nmを発生しつつ、従来比33%アップとなる18.4km/LのJC08モード燃費を手に入れている。
4WDに組み合わせるエンジンはハイパワー仕様となり、従来型から30kW(41PS)/20Nm向上となる185kW(252PS)/370Nmを発生。JC08モード燃費は従来比14%アップの15.5km/Lとなっている。
また、空力性能においてはクラス最高のCd 0.23(欧州仕様値)を達成。さらに、ボディを始めとする各コンポーネントの体系的軽量化、新しい燃焼方式を採用した2.0 TFSIエンジンなどにより、運動性能や快適性を高めつつ、燃費効率を従来型比最大33パーセントも改善することに成功している。
安全対策の面でも、アウディ独自の先進システムである「プレセンス」の機能をさらに拡充することで、ミッドサイズカーの水準を超えた予防安全/乗員保護を実現しています。全モデルに標準化された「アダプティブクルーズコントロール」に新たに加えられた機能「トラフィックジャムアシスト」は、アクセル、ブレーキに加えて、状況に応じてステアリング操作にまでシステムが介入する。
従来型に対してあらゆる面で広くなった室内には、ナビゲーション機能を内蔵した最新のインフォテイメントシステムが搭載されており、アウディ独自のMMIコントロールユニットにより、数多くの先進システムを一元的に操作できる仕組みになっています。インターネットへの常時接続を可能にしたAudi connectに加えて、複数社のスマートフォンとの接続ができるAudiスマートフォンインターフェイスにより、最高のコネクティビティも確保した。
価格は518万円~624万円。
自動車業界の情報をさらにチェック→http://www.car-l.co.jp/
Facebookで更新情報をチェック!