マツダ、2016年参加型モータースポーツイベント等の協賛計画を発表
osaki
マツダは、マツダ車のユーザーに向けより一層「走る歓び」を体感してもらうためのドライビングレッスンや参加型モータースポーツイベント等の2016年の協賛計画について発表した。
2016年は、クルマづくりの思想や作り手と直接触れ合える施策「Be a driver. Experience」の一環として、参加型モータースポーツイベントへの協賛を通じ、より多くのユーザーに、「走る歓び」を体感してもらうとともに、運転技量の向上、交通安全への貢献も継続していく。
昨年より開始した、モータースポーツ界における女性の活躍を推進するプロジェクトWOMEN IN MOTORSPORT(ウィメン・イン・モータースポーツ)は、「Mazda Women in Motorsport Project 2016」として今年も継続。また、ドライビングレッスン「Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー」は従来の岡山国際サーキット、富士スピードウェイに加え、東北・九州のユーザーも体験できるよう、開催地域を拡大する。さらに参加型モータースポーツ「ロードスター・パーティレースIII」には、新型ロードスター(ND型)NR-Aクラスが新設する。
■Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー
専門のインストラクターやマツダの開発スタッフなどの講師陣による座学と運転実技を通じて、マツダのクルマ造りに一貫する『人馬一体』の走りの理論と楽しさを学び、それを実践できる運転技術の習得を目指すドライピングレッスン。運転を基礎から学べる 「ベーシック・クラス」 と、スポーツドライビング経験者やベーシック・クラス受講済み向けの「アドバンス・クラス」の2クラスを設定している。いずれのクラスも、サーキットなどの専用設備を使って、パイロンスラロームや定常円旋回、高速域からのブレーキングなどの基礎的な運転練習や、サーキット走行を安全に体験できる。
【開催日程】
| 2016年5月7日(土) | 富士スピードウェイ(静岡県) |
| 2016年6月18日(土) | オートポリス(大分県) |
| 2016年6月25日(土) | 岡山国際サーキット(岡山県) |
| 2016年7月3日(日) | 富士スピードウェイ(静岡県) |
| 2016年7月16日(土) | オートポリス(大分県) |
| 2016年8月6日(土) | 岡山国際サーキット(岡山県) |
| 2016年8月27日(土) | 富士スピードウェイ(静岡県) |
| 2016年10月7日(金) | 富士スピードウェイ(静岡県) |
| 2016年11月19日(土) | スポーツランドSUGO(宮城県) |
自動車業界の情報をさらにチェック→http://www.car-l.co.jp/
Facebookで更新情報をチェック!
