カーアンドレジャーニュース > アウトドアレジャーや観光の拠点となるRVパークを利用しよう! 観光地にも続々オープンし利便性もさらに向上
2016/04/13
アウトドアレジャーや観光の拠点となるRVパークを利用しよう! 観光地にも続々オープンし利便性もさらに向上
osaki
日本RV協会(JRVA)は現在、全国各地にRVパークの設置を進めている(最近開設された施設は別掲の通り)。今までRVパークが設置されていなかった岐阜、三重、奈良の3県にもこの春にかけて新設されたほか、日本有数の観光地である草津温泉にも待望のRVパークが誕生し、利便性をさらに高めている。
RVパークは「より安全・安心・快適なくるま旅」をコンセプトとし、キャンピングカーオーナーをはじめとする車中泊ファンに向け、道の駅や旅館、ホテルなどの駐車場の一画に設けられた車中泊専用のエリアのこと。そのエリアでは一般的な駐車場に比べるとゆったりとしたスペースが確保されており、一週間程度の滞在も可能となっている。
設備面では24時間利用が可能なトイレ、ごみ処理や電源設備を備えるほか、近くに入浴施設があったり、中には入浴施設を併設するRVパークもある。
車中泊がレジャーの新たな形として人気を集める一方、車中泊による駐車場の長時間滞在等のマナー問題も顕在化してきている。JRVAではこうした問題を解消するべく、駐車場での車中泊を公認する場所としてRVパークの認知度向上や開設を推進しつつ、ユーザーのマナーやモラルに関する啓蒙を進めていく。
現在、RVパークは全国に60カ所以上あり、新しい施設も続々とオープンしている。別掲の施設以外にも魅力的なRVパークがたくさんあり、今月末からの大型連休はRVパークを拠点とした旅のプランづくりはいかかだろうか。
下記のURLで全国各地のRVパークを確認できる。
http://www.kurumatabi.com/rvpark/list.html
最近開設された主なRVパーク
施設名 | RVパーク ロマントピア月ヶ瀬 | RVパーク 草津温泉豊作 | RVパーク 上之保温泉 ほほえみの湯 | RVパーク コスモピア内之浦 | RVパーク 湯元榊原館 | RVパーク ゆばら湯っ足り広場 |
所在地 | 奈良県奈良市月ヶ瀬長引707-10 | 群馬県吾妻郡草津町草津10-1 | 岐阜県関市上之保672 | 鹿児島県肝属郡肝付町南方2660 | 三重県津市榊原町5970 | 岡山県真庭市豊栄1553-5 |
連絡先 | 0743-92-0810 | 0279-88-5510 | 0575-47-1022 | 0994-67-4110 | 059-252-0206 | 0867-62-2011 |
利用可能期間 | 通年 | 通年(冬季積雪による閉鎖の場合有) | 通年 | 通年 | 通年(連休・お盆・正月など駐車場が満車になる場合や湯元榊原館休館日は閉鎖) | 通年 |
利用料金(1泊) | 2000円/1台(トレーラー含む) | 1800円/1台(トレーラー含む) | 2160円/1台(トレーラー含む) | 1500円/1台(トレーラー含む) | 2000円/1台(トレーラーを含む) ※トレーラーは切り離しが必要な場合有 | 1000円/1台(トレーラー含む) |
利用可能台数 | 5台 | 4台 | 5台 | 4台 | 3台 | 3台 |
予約 | 前日20時までに予約 | 原則不要(事前連絡で予約も可) | 5日前20時までに予約 ※温泉営業日で当日空きがあれば当日利用も可 | 原則不要(事前連絡で予約も可) | 原則不要(事前連絡でも予約可) | 当日12まで予約 ※当日空きがあれば16時までのチェックインで利用可 |
チェックイン | 当日13時~20時 | 当日9時~12時 | 当日10時~21時 | 当日6時~22時 | 当日15時~ | 当日13時~16時 |
チェックアウト | 翌日10時 | 翌日12時 | 翌日10時 | 翌日6時~22時 | 翌日10時 | 翌日11時 |
トイレ・洗面台 | 24時間利用可能 | 24時間利用可能 | 24時間利用可能 | 国民宿舎コスモピア内之浦のトイレを利用 | 24時間利用可能 | 24時間利用可能 |
ゴミ処理 | 別途500円 | 利用料金に含まれる | ゴミ袋を販売 300円/枚 | 利用料金に含まれる | ゴミ袋1枚目は無料(2枚目以降は500円) | ゴミ袋を販売 50円/枚 |
発電機 | 使用可能 | 使用可能(時間指定有) | 使用不可 | 使用不可 | 使用不可 | 使用不可 |
電気使用料 | 利用料金に含まれる | 利用料金に含まれる | 利用料金に含まれる | 利用料金に含まれる | 利用料金に含まれる | 100円/1時間 |
ペット同伴 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
PRポイント | 奈良県の北東端に位置し、深いV字谷に春は梅や桜、秋は紅葉が見どころの風光明媚なRVパーク。農林漁業体験実習館では、春は梅まつり、夏は茶摘み体験、年間を通じてのコンニャク作りや餅つきなど多彩な催しを体験できる | 日本を代表する名湯のひとつである草津温泉に待望のRVパークがオープン!草津温泉の入口付近に立地し、温泉街へのアクセスも抜群。敷地内の料理店「豊作」は、地産地消、郷土料理を中心とした豊富なランチや食事メニューによる懐かしい味が旅の疲れを癒す | 清流「津保川」を望む見晴らしの良い高台にあり、周辺は自然豊かな山が囲む。隣接する温泉は津保川を眺められる露天風呂や高野槇の「木の風呂」、御影石と石英石張りの「石の風呂」など、効能豊かな温泉で心身のいやしの場に最適。また、地元の食材を生かした食事処をはじめ、休憩室なども備える | 近隣には、日本初の人工衛星「おおすみ」などを打ち上げた、JAXAの内之浦宇宙空間観測所が立地し、宇宙を身近に感じることができる。また、ウミガメが産卵に訪れる「岸良海岸」、白い砂浜と深いコバルトブルーの「辺塚海岸」のある国道448号線は絶景のドライブコース | 三重の真ん中に有り三重県各所へおおよそ1時間とアクセスも抜群で、三重県を観光する際には拠点・中継地点となる。 清少納言の枕草子で七栗の湯として、日本三名泉のひとつとして謳われれた榊原温泉の源泉をこの地で唯一敷地内に保有し、常に新鮮な温泉を提供する | 全国露天風呂番付で西の横綱として知られる「砂湯」を擁する「湯原温泉郷」の玄関口に立地し、敷地内で源泉かけ流しの足湯なども楽しめる。周辺には観光施設が点在するほか、西の軽井沢やと称される蒜山高原、古い町並み、武家屋敷が残る勝山などの観光スポットも |
週刊Car&レジャーについてはこちら→http://www.car-l.co.jp/
Facebookで更新情報をチェック!