BMW、コンパクト・オープン・モデル「2シリーズ カブリオレ」を発表
osaki
ビー・エム・ダブリューは、同社の新たなコンパクト・オープン・モデル「2シリーズ カブリオレ」を、全国のBMW正規ディーラーにおいて、4月11日(土)より販売を開始すると発表した。
ニューBMW 2シリーズ カブリオレは、これまでに世界で13万台以上を販売したBMW 1シリーズ カブリオレの後継モデルとして導入される。このニューBMW 2シリーズ カブリオレは、取り回しの良いコンパクトなボディに、BMWらしいスポーティなプロポーションを融合したエレガントで美しいスタイリングが特徴である。また、クラス最大のラゲッジ・ルーム容量(電動ソフトトップを閉めた状態: 335ℓ)や優れた居住性を持つリヤ・シートなど、日常使いにおける高い実用性も備えた4シーター・オープン・モデルである。
ドライビング・ダイナミクスにおいては、セグメント唯一の後輪駆動コンセプトや、約50:50の理想的な前後重量配分により、スポーティで俊敏なハンドリング性能を実現。また、走行中でも時速50km/h以下であれば、ボタン操作一つで僅か20秒で開閉可能な電動ソフトトップを備え、ルーフを開ければ爽快なオープン・エア・ドライビングで堪能することができる。
装備面では、人間工学に基づき最適な運転環境を実現した「iDriveナビゲーション・システム」、歩行者検知機能付き「衝突回避・被害軽減ブレーキ」、車載の通信モジュールを利用し乗員の安全と車両の状態を見守る「BMW SOSコール」、「BMWテレサービス」など、利便性と安全性に優れた数々の機能を標準装備する。
エクステリアは、電動ソフトトップを開けると、エンジン・フードからトランク・リッドまで繋がるショルダー・ラインがキャビンの周囲にフラットな面を形成して、モーター・ボートのデッキのようなエレガントな印象を与えるとともに、エクステリアとインテリアに一体感が感じられる美しいデザインとしている。
インテリアは、複数のラインやサーフェスを重ねて空間を分割するレイヤリングという手法により、空間の広がりを強調するとともに、モダンでスタイリッシュな雰囲気を強調。後席への乗降スペース(足元)は、先代BMW 1シリーズ カブリオレから11mm拡大し、さらに、ボタン操作一つでフロント・シートが自動的に前方へスライドするコンフォート・エントリー機能により、容易に後席へ乗り降りが可能となっている。
エンジンは、ツインスクロール・ターボ・チャージャー、高精度ダイレクト・インジェクション・システム、バルブトロニックの採用により、卓越したパワーと高い環境性能を両立する0リッター直列4気筒BMWツインパワー・ターボ・エンジンを搭載。最高出力135kW(184ps)/5,000rpm、および、最大トルク270Nm(27.5kgm)/1,250 -4,500rpmを発生。エンジン本体の高い環境性能に加え、セグメント唯一の高効率な8速スポーツ・オートマチック・トランスミッション、無駄な燃料消費を抑制するエンジン・オート・スタート/ストップ機能や、燃費の良い走りをサポートするECO PROモード、空気抵抗の低減に貢献するエア・カーテンなど、「よりクリーンに、よりパワーを。BMW EfficientDynamics(エフィシェントダイナミクス)」の設計思想に基づいた数々のテクノロジーを採用した。
グレードは3種類展開され、「スポーツ」が525万円、「ラグジュアリー」が544万円、「Mスポーツ」が566万円となっている。
Facebookで更新情報をチェック!