カーアンドレジャーニュース > スズキ、インド四輪子会社の累計生産台数1500万台達成
2015/05/13
スズキ、インド四輪子会社の累計生産台数1500万台達成
matsuguma
スズキは5月12日、インド四輪子会社マルチ・スズキ・インディア社(以下マルチ・スズキ社)の累計生産台数1,500万台を達成したと発表した。
マルチ・スズキ社は1983年12月に日本の軽自動車「アルト」をベースとした「マルチ800」の生産を開始し、翌年「オムニ」(エブリイ)を追加。その後「ワゴンR」、「アルト」、「スイフト」などを投入し、2011年3月に累計生産1,000万台を達成している。
近年ではガソリン車に加えてインド市場に合ったディーゼル仕様車を設定すると共に、「エルティガ」、「セレリオ」、「シアズ」などを投入し、1983年12月の生産開始以来31年5カ月、2011年3月の1,000万台達成からわずか4年2カ月で1,500万台を達成した。1,500万台目はスイフトのセダンタイプ「スイフト ディザイア」だった。
マルチ・スズキ社では、首都ニューデリー近郊にあるグルガオン工場とマネサール工場で生産を行なっており、2014年度の生産実績は130万台だった。スズキはインド市場の拡大に合わせ、グジャラート州に生産能力25万台規模の新工場を建設中、これによりインドでの生産能力は最大で年間175万台の規模となる。
Facebookで更新情報をチェック!