スズキ、アルト ラパンをフルモデルチェンジ
osaki
スズキは6月3日、「アルト ラパン」をフルモデルチェンジして発売した。3代目となる新型は、若い女性ユーザーを中心に高い評価を受けている独特の四角いフォルムやレトロな雰囲気はそのままに、新プラットフォームの採用で車重を120㎏の軽量化に加え、エネチャージの搭載で燃費性能を大幅に向上させ35・6km/L(CVT・2WD)を達成。先進安全装備も備え、かわいらしさとともにクルマの基本性能にさらなる磨きをかけた。
2002年1月に誕生して以来、女性に愛されてきたラパン。先代モデルではユーザーの9割が女性ということから「女性がクルマの購入を考える時、まっさきに思い浮かべるクルマにしたい」を目指した。その中で、女性の開発者が中心となり、企画から開発、アクセサリー用品にいたるまで女性視点のこだわりをふんだんに盛りこんだ。
■ぬくもりを感じる、こだわりのデザイン
エクステリアは「ぬくもりのあるカタチ」というコンセプトのもと、従来からの箱型のプロポーションをベースに、ヘッドランプやドアミラー、リヤコンビネーションランプなど随所に丸いディティールを採り入れ、手作りの温かみを感じさせる独自のスタイルとした。
ボディカラーは、フランスの雑貨をイメージした爽やかなグリーン系の「フレンチミントパールメタリック」、女性をより美しく見せてくれるピンクを追求した新色の「コフレピンクパールメタリック」、うさぎの毛色のひとつであるフォーンを参考にした新色「フォーンベージュメタリック」というラパンのキャラクターカラーを含む全8色を用意。メーカーオプションのホワイト2トーンルーフを選択すれば12パターン、ボディ下部に配した濃色のモールの組み合わせと合わせて3トーンのコーディネートも可能だ。
インテリアは、フォトフレームのようなナビゲーションパネルや置時計のようなメーターなど、部屋をモチーフとしたデザインが大きな特長。ソファをイメージしたシートは、質感や柄の異なるベージュ、キャメル、ブラウンの3種類を設定し、Xでは車体色との組み合わせで自分なりのコーディネートが可能になっている。シートのパイピングや生成りの布のようなシボを施したカラーパネル、ルーフにはキルティングをイメージしたパターンを採用し、ラパンの世界観を演出している。
■ゆったりとした室内空間と女性にうれしい快適装備
新型アルトにも採用されたプラットフォームを採用し、先代からホイールベースを60㎜延長し、ゆとりある2020㎜の室内長、前後乗員間距離900㎜を実現した。加えて、圧迫感を無くして欲しいという女性の声から、前席のベルトラインを35㎜下げ、広いガラスエリアの採用やインストルメントパネル天面の高さを低く抑えることで良好な視界と開放感を確保した。
フロントガラスには、UVを約99%カットするプレミアムUV&IR(赤外線)カットガラス(Gを除く全グレード)を採用し、運転中の思わぬ日焼けを防ぐ。さらにXでは、肌や髪にやさしい弱酸性の「ナノイー」をエアコン噴出し口から放出する、フルオートエアコンを搭載し快適性を高めている。
買い物の荷物の出し入れも女性にとっては重労働。これを容易にするため荷室地上高を先代モデルに比べ30㎜下げ、バックドアの上部開口幅を980㎜、下部を880㎜とすることで積み下ろしをしやすくし、荷室容量も115Lに拡大された。収納スペースはデザイン性と使いやすさを追求し、500ml紙パックに対応したドリンクホルダーやティッシュボックスを収納できる引き出し式のインパネボックスを採用した。
■大幅に向上した燃費性能
軽量で高剛性な新プラットフォームの採用をはじめ、ボディやエンジン、足回りにいたるまで軽量化を徹底し、先代モデルから120㎏の軽量化を果たした。さらに、高効率化を追求した改良型R06A型エンジンや改良型副変速機構付CVT、オートギヤシフト(AGS)に加えて、エネチャージをはじめとした「スズキグリーンテクノロジー」を採用することで、燃費を26・0㎞/Lから35・6㎞/L(いずれもJC08モード走行)と約37%向上。かわいらしい見た目だけでなく、実用性も非常に高い。
■先進安全技術を全車に標準装備
レーダーブレーキサポートをはじめ、誤発進抑制機能やスリップや横滑りを抑えるESPを全車に標準装備した。また、Gを除くグレードには全方位型モニター付メモリーナビをオプション設定。自車を真上から見ているような映像で、駐車時や見通しの悪い交差点への進入など、日常の運転で不安を覚えるシチュエーションにおいてサポートする。
【希望小売価格】
▽G=107万7840円(118万8000円)▽L=120万2040円(131万2200円)▽S=128万5200円(138万7800円)▽X=138万9960円(149万2560円)▽カッコ内は4WD
Facebookで更新情報をチェック!