カーアンドレジャーニュース > 三菱自動車が「2015年小学生自動車相談室」を開設
2015/07/17
三菱自動車が「2015年小学生自動車相談室」を開設
osaki
三菱自動車は、2015年7月20日(月)から12月10日(木)まで、小学生から寄せられる自動車産業全般に関する様々な質問をフリーダイヤルやインターネット、手紙で受け付けて回答する「2015年 小学生自動車相談室」をお客様相談センター内に開設する。本年は、小学校の夏休みの宿題である自由研究でも気軽に相談室を利用してもらうために、夏休みの開始に合わせ例年よりも約1ヶ月早く開設された。
「小学生自動車相談室」は、1993年に開始してから今年で23年目となる。小学生を対象にした専門の相談室の設置は自動車業界で唯一の取り組みであり、相談室に寄せられる質問・相談の内容は、自動車の仕組み、生産ラインや電気自動車を代表とした環境関連など多岐にわたっているという。
同社ではこれに加え、子供達とのコミュニケーションツールとして、自社Webサイト上に子供向けホームページ「こどもクルマミュージアム」を常時開設し、当社のクルマ作りをはじめ、自動車産業をわかりやすく解説した子供向けのパンフレット「みんなで学ぼうクルマづくり」も配布している。
今年は、少しでも多くの小学生がクルマに興味を持ち、理解を深められるよう、小学校の夏休みにあわせ、「こどもクルマミュージアム」に新コンテンツ「くるまの自由研究」を7月下旬に追加する。また、パンフレット「みんなで学ぼうクルマづくり」では各職場で働く社員の声を充実させるなどリニューアルし、7月下旬より配付される。
Facebookで更新情報をチェック!