カーアンドレジャーニュース > 日産、インフェニティに2タイプの新型エンジン搭載
2015/12/24

日産、インフェニティに2タイプの新型エンジン搭載

matsuguma
カーアンドレジャーニュース

 日産自動車は12月16日、新開発の軽量・コンパクトなV型6気筒3・0・ツインターボエンジンを、2016年より一部のインフィニティモデルに搭載すると発表した。
 新エンジンは燃費の最適化とともに、エンジンサイズに適したスペックを発揮し、最高出力の異なる300hpタイプと400hpタイプの2種類がある。さらにアドバンスタイミングコントロールと新型ツインターボシステムなどの新技術が採用された。
 アドバンスタイミングコントロールは、スロットルのスピードを向上させた新型モーターをバルブタイミングシステムに組み込み、レスポンスを向上させた。
 新型ツインターボシステムは、タービンブレードのデザインを最適化するとともに新型のタービンスピードセンサー、インタークーラーシステム、電動アクチュエーターを採用し、パフォーマンスとレスポンス、燃費を向上させた。
■数々の新技術で効率向上と軽量化を達成
 新型エンジンのコア構造の重量は194・8・で、従来エンジンより14・1・軽量化を実現。新型ターボチャージャーと先進的なインタークーラー(CAC)システム採用による重量増を25・8・にとどめ、エンジン全体の重量は220・6・となった。また、新型エンジンは従来エンジンに比べ排気量が19%(約0・7・)減少している。
 軽量化にもっとも貢献した技術は、エンジンブロックへのミラーボアコーティングと、シリンダーヘッド一体型エキゾーストマニホールド。これらにより、エンジンの軽量化だけでなく、熱がアルミ合金ボアウォールを通じてより効果的に分散され冷却性能も向上させた。
 さらに、このエンジンにはさまざまな新技術が採用され、搭載車はより魅力的な走りが実現されるという。その一つが、スロットルの位置やエンジンスピードに応じ、燃料をより正確に燃焼室に噴射する新型直噴ガソリン燃料システム(DIG)だ。このシステムにより、インフィニティ車のV6エンジン搭載車の中で、もっともクリーンで効率的なエンジンとなった。
 また、最新型のバルブタイミングコントロールが、燃焼室の空気量を、より正確に調整し、新しい低摩擦のミラーボアコーティング技術が従来のV6エンジンに比べ、機械的摩擦を40%軽減することで、より滑らかなピストンの動きを実現した。
 なお、この新型エンジンは2016年にいわき工場で生産開始される予定だ。

自動車業界の情報をさらにチェック→http://www.car-l.co.jp/

Facebookで更新情報をチェック!