日産、超小型モビリティを活用したラウンドトリップ型カーシェアリング 「チョイモビ ヨコハマ」を横浜市と開始
osaki
日産自動車は、横浜市と超小型電気自動車(EV)「日産ニューモビリティコンセプト」を活用したラウンドトリップ型カーシェアリング「チョイモビ ヨコハマ」を開始した。
チョイモビ ヨコハマ」は、専用サイトからの会員登録により、横浜都心エリアに設置した14箇所のステーションで車両の貸渡および返却が可能。車両は、利用開始予定時間の30分前から予約可能となっている。
利用料金は、基本料金200円に加え、15分毎に250円課金され、一日の最大利用料金は、3,000円。同サービスの利用には、日本の運転免許証、スマートフォン、日本国内発行のクレジットカードが必要となる。
【専用サイト】 https://nissan-rentacar.com/choimobi-yokohama/
日産と横浜市は、国土交通省が推進する「超小型モビリティ導入促進」事業の支援を受け、2013年10月から2015年9月の2年間、超小型電気自動車(EV)を活用した日本初のワンウェイ型カーシェアリング「チョイモビ ヨコハマ」の社会実験を、「低炭素交通の推進」、「都市生活・移動のクオリティアップ」、「観光の振興」を目的に実施。2015年10月からは、レンタカー型運用での観光活用や地元企業での活用を行ってきた。
今回の新たな「チョイモビ ヨコハマ」は、これまでの知見を活かし、より地域と密着した超小型モビリティ利活用の推進と持続可能な官民連携の事業モデルの構築を目指し、出発したステーションに車両を返却するラウンドトリップ型カーシェアリングとして行なう。これに加え、横浜都心エリアに特化した観光ガイドツアーや地元企業への長期貸し出し等も行なっていくとしている。
週刊Car&レジャーについてはこちら→http://www.car-l.co.jp/
Facebookで更新情報をチェック!