カーアンドレジャーニュース > ホンダ「第42回 国際福祉機器展 H.C.R.2015」出展
2015/10/02

ホンダ「第42回 国際福祉機器展 H.C.R.2015」出展

matsuguma
カーアンドレジャーニュース

 Honda101日、東京ビッグサイトで107()から109()まで開催される「第42回国際福祉機器展 H.C.R.2015(主催:全国社会福祉協議会、保健福祉広報協会)に、「Fun for Everyone. Honda〜移動の喜びを一人ひとりに〜」をテーマに出展すると発表した。

 20157月に発売した新型「STEP WGN(ステップワゴン)」の車いす仕様車をはじめとする豊富な福祉車両のラインアップやさまざまな福祉機器などを、出展社中最大規模の展示スペースで展示するほか、108()には、同社がスポンサー活動を行っているプロ車いすテニスプレイヤーの国枝慎吾選手を同社ブースに招いてトークショーを開催する。

 新型ステップワゴンには、助手席リフトアップシート車、サイドリフトアップシート車に加え、新たに車いす仕様車を設定。2列目と3列目に車いすの方が2名乗車できるタイプなど、室内空間の広さを活かした3タイプを用意している。

 車いす仕様車においても、3列目シートを左右独立して床下格納できる「マジックシート」により、すべての席で外の景色が楽しめる全席快適空間となっている。ブースには、車いす仕様車の2列目&3列目乗車タイプと3列目乗車タイプの2タイプ、そしてサイドリフトアップシート車を展示する。

 また、両上肢での運転操作が困難な方が両足だけで運転操作できる足動運転補助装置「Honda・フランツシステム」や、身体の状態に合わせて選択できる運転補助装置「Honda・テックマチックシステム」※1により、さまざまなパーソナリティーのユーザーに移動の喜びを提案する。

 さらに、加齢などにより脚力が低下した方の歩行をサポートするための「Honda歩行アシスト」を出展するほか、下肢に障がいを持つ方が実際の運転操作に近い環境で訓練を受けることを目的とした、手動運転補助装置を装着した簡易型四輪ドライビングシミュレーター「Hondaセーフティナビ」などを展示する。

1

Honda・テックマチックシステムのタイプ

Aタイプ」    片手でハンドル操作できる<ハンドル旋回ノブ>

Bタイプ」    左足で操作できる<左足用アクセルペダル>

Dタイプ」    アクセル・ブレーキ操作が困難な方が両上肢だけで運転操作できる<手動運転補助装置>

Lタイプ」    ウインカーレバーを左手で操作できる<左手用ウインカーレバー>

Facebookで更新情報をチェック!