カーアンドレジャーニュース > 日産自動車、「日産アートアワード2015」グランプリ受賞者を発表
2015/11/25

日産自動車、「日産アートアワード2015」グランプリ受賞者を発表

osaki
カーアンドレジャーニュース

日産自動車は、2013年に創設した「日産アートアワード」の第2回目となる「日産アートアワード2015」のグランプリ受賞者を決定した。「日産アートアワード2015」は、2015年5月に実施された第一次審査を経て、7名のファイナリストを選出し、ファイナリストの新作は、11月14日(土)から横浜で開催している「日産アートアワード2015展覧会」にて展示されている。

11月24日(火)に同会場で実施された最終審査の結果、毛利悠子氏がグランプリに選出された。グランプリを受賞した毛利氏には、賞金とトロフィー(プロダクトデザイナー鈴木啓太氏制作)が授与されました。また今回、グランプリ受賞者の毛利氏には賞金に加えて、本アワードがさらなる飛躍の通過点となることを期待し、ロンドンの歴史あるアートセンター「カムデン・アーツ・センター」の協力を得ながら、2ヵ月間にわたるロンドン滞在の機会が提供される。

受賞が決まったことを受け毛利氏は、「これまで自分が考えていた『何をアーティストとしてやるべきなのか』が伝わった気がして非常に嬉しく感じます。ロンドンは現代アートが盛んで、アーティストが発表する場も多いと思います。その中で自分の表現や取り組みをどう伝えていくかを、考えるきっかけになればと思います」と語った。

日産アートアワード2015の審査委員長である南條史生氏は、「どの作品も非常に力があり、第一次選考同様、今回の審査も大変困難なものとなりました。その中で、グランプリ受賞者の毛利悠子さんの新作は、そのルーツを駅の水漏れという「社会の現場」に置きながら、マルセル・デュシャンの引用や、時間、音の導入など、多様なメディアやコンテンツを含んだ作品に昇華させ、作者自身の新たな境地を感じさせるものでした」と述べた。

また、来場者からの投票によって選出されたオーディエンス賞は、久門剛史氏に決定した。

同社のカルロス ゴーン社長は「わたしたち日産が創業した地で、日本人アーティスト、なかでもこれからの世界の現代アート界を牽引する世代を、支援できることを大変うれしく思います。本アワードによって、彼らの表現がさらなる高みへと向かい、人々を刺激する創造力豊かな作品を生み出していくことを願います。 そして、今後多くの方々が、こうした芸術活動への支援にご賛同くだされば幸いです。」と語った。

ファイナリスト7名による「日産アートアワード2015展覧会」は12月27日(日)までBankART Studio NYK(神奈川県横浜市)にて開催中。また11/28(土)11:30~12:30に、グランプリ受賞者の毛利悠子氏によるトークを予定している。

自動車業界の情報をさらにチェック→http://www.car-l.co.jp/ 

Facebookで更新情報をチェック!