マツダ、新しい参加型モータースポーツ「GLOBAL MX-5 CUP JAPAN」を発表
osaki
マツダは、MX-5(日本名:ロードスター)をベースにした世界統一仕様レース車による新レースイベント「GLOBAL MX-5 CUP JAPAN」への協賛を発表した。
キャロッセにて同レース車両の受注販売を開始し、2017年から国内全5戦のシリーズ戦が実施される。さらに、シリーズ戦績上位ドライバーは、2017年以降にマツダレースウェイ・ラグナ・セカ(米国カルフォルニア州モントレー)で開催予定の世界一決定戦への出場権が与えられる。
同社は国内モータースポーツにおいて、これまでロードスターのナンバー付車両で気軽に参加できる「ロードスターパーティレース」などに協賛してきた。さらにハイレベルなステージとして2017年から開催される「GLOBAL MX-5 CUP JAPAN」への協賛も行う。同レースは、スリックタイヤを装着した純粋なレース仕様の車両を用い、毎戦異なるサーキットを舞台に単独で45分間の決勝レースを競う、ドライバーの技量が試される本格的なスプリントレース。できる限り性能差が生じないよう指定部品の管理を徹底し、ドライバー搭乗時の重量まで調整を行うなどイコールコンディションの下でレースを行う。レース車両の仕様と競技ルールを世界同一とすることで、公平な環境で、世界一のMX-5レーサーを目指す機会を提供する。
GLOBAL MX-5 CUPレースは、世界に先駆けて今年から米国で開催されており、順次日本(GLOBAL MX-5 CUP JAPAN)や欧州など各地に展開していく。
■レースの概要・競技規定
開催予定数: | 2017年度は年5戦を予定 |
開催予定地: | 岡山国際サーキット、鈴鹿サーキット、スポーツランドSUGO、ツインリンクもてぎ等 |
レース形式: | 決勝45分間のスプリントレース |
レース格式: | 準国内格式以上 |
参加資格: | ASN発給の国内競技運転者Aクラス以上の所持者 ※JAF以外のASNに所属するドライバーも一定の条件を満たすことで参戦可能 |
レース主管: | GLOBAL MX-5 CUP JAPAN 事務局(株式会社ビースポーツ内) |
世界一決定戦: | 国内シリーズ成績上位者には、マツダレースウェイ・ラグナ・セカに各国の代表が一堂に会する世界一決定戦への出場権を付与します。 ※2016年9月10-11日にはマツダレースウェイ・ラグナ・セカにて、世界一決定戦を模擬的に紹介する、グローバルエキシビジョンマッチを開催予定です。 |
■レース車両の概要(世界共通仕様)
- ベース車両: MX-5(日本名:ロードスター)北米仕様(2.0Lエンジン、左ハンドル)
- エンジン、ECU等は、車両製作時に封印され、改造不可
- タイヤ、ホイール、ダンパー、ブレーキなども指定部品となり、イコールコンディションを徹底
- AIM社データロガー標準装備
- 車両開発/製作: Long Road Racing社(米国)
※レース専用車のため、公道走行はできません。
■GLOBAL MX-5 CUP仕様車(レース車両)の販売について
- 販売開始時期: 2016年8月1日よりオーダー受付開始(受注生産)
- 販売代理店: 株式会社キャロッセ
- 販売価格、購入方法についてはキャロッセにお問い合わせください。
ウェブサイト http://www.cusco.co.jp/products/mazda_global_mx-5_cup.html
問い合わせ gmx-5cup@cusco.co.jp - 試乗商談会: 2016年8月25日に、車両購入をご検討の方のみを対象とした試乗商談会を筑波サーキットで開催します。
※試乗商談会の参加については、GLOBAL MX-5 CUP JAPAN 公式サイト(http://mx-5cup.jp/)をご確認ください。
週刊Car&レジャーについてはこちら→http://www.car-l.co.jp/
Facebookで更新情報をチェック!