ホンダ、新型フリード/フリード+を発売 毎日楽しく使える「ダントツにちょうどいい」コンパクトミニバン
osaki本田技研工業は9月16日、コンパクトミニバンの新型「フリード/フリード+(プラス)」を発売した。新型車は「いつでも、どこでも、だれでも7daysワンダフルモビリティ」をコンセプトに、3列、2列、福祉仕様車すべてにガソリン/ハイブリッド(HV)モデルをラインアップし、駆動方式の違いにより計16通りのバリエーションを設定。あらゆる要素を極限まで突き詰めてコンパクトボディに凝縮し、フリードの代名詞にもなった「ちょうどいい」をさらに一歩進め、幅広いユーザーとニーズに応えられる「ダントツにちょうどいい」モデルになった。
■幅広いニーズとユーザーを想定した多様なパッケージ
多人数乗車に対応する3列シートを備えたフリードは、1~3列目ヒップポイント間距離を90㎜拡大し、全席で大人が快適に座れる空間を実現した。2列目キャプテンシートのFF車では先代比+120㎜のロングスライドによって、1・2列目と2・3列目でフラットモードにできるなど、多様なシートアレンジを可能とし、2列目の居住空間は同社ミドルサイズミニバンのステップワゴンに迫るレベルに高められた。さらに、フラットフロア化とシート間隔を拡大することで、ウォークスルーを容易にしている。
2列シートで広大なラゲージスペースを持つフリード+は、上下で分割可能なラゲージスペースを備え、先代フリードスパイクから185㎜の超低床化と、開口地上高335㎜(いずれもFF)によって、荷物の出し入れもラクに行なえ、この特徴を活かした二段ヒンジ付スロープを装備した車いす仕様車も設定されている。また、後席の座面を前方に跳ね上げ、背もたれを前倒しするダブルフォールダウン機構を採用。厚みのあるシートクッションを維持したまま、セミダブルサイズのマットレスが敷けるフルフラットを実現するおやすみモードでは大人2人が並んでくつろげ、ディーラーオプションのプライバシーシェードやラゲッジクッションマットを使えば、車中泊も快適に過ごすことができる。
■気配りが行き届いた室内空間
インテリアは、木目調など自然素材の質感を高めたナチュラルモダンのフリード、モノトーン基調で幅広い使用シーンを想起できるツール感を演出したフリード+でそれぞれの個性を表現した。
(左:フリード、右:フリード+のインテリア)
運転席は快適かつ運転のしやすさに主眼が置かれ、特徴的なフロントウインドウの形状はドライバーの見上げ角を大幅に向上させ、良好な前方視界を実現。大きなフロントコーナーウィンドウとさらに細くしたフロントピラーによって、運転に安心感をもたらすとともに、開放的な室内空間を実現する。加えて、ワイドで薄型化されたデジタルメーターは、ドライバーが少ない視線移動でメーターを確認できるように配慮。カラーも複数から選択可能で、その日の気分や乗る人によってインストルメントパネルの印象を変えるカスタマイズが可能だ。
スライドドアの利便性もさらに向上。開口幅を先代から20㎜拡大して665㎜とし、ステップ高もFFモデルで390㎜、ステップ幅を広くしたことによって、乗り降りがさらに快適になっただけでなく、3列目へのアクセスもしやすくなった。さらに、スライドドアのハンドルはわずかな力で開閉を自動で行なうイージーオープンドアハンドル機構を採用した。
■完成度の高いHV車と軽快な走りのガソリン車
パワートレーンは、軽快な走りを実現する1・5?ガソリンエンジン(最高出力131PS/最大トルク155Nm)+CVT、力強さとミニバントップレベルの低燃費の27・2㎞/L(JC08モード、一部グレード)を両立する1・5Lアトキンソンサイクルエンジン(同110PS/同134Nm)+モーター(同29・5PS/同160Nm)内蔵7速DCTのHVを設定した。
HVシステムは、モーターのみでEV走行も可能な「スポーツハイブリッドi‐DCD」を、コンパクトミニバンに専用セッティングを施し、走りの質感を大幅に高めた。また、専用設定ギアレシオによって伸びやかな加速フィールに磨きをかけただけでなく、多人数乗車でもゆとりのある走りを実現した。
また、電子制御で後輪の駆動力を緻密かつ素早くコントロールするリアルタイムAWDをガソリン/HVともに設定。各種センサーにより走行状況を検知し、前輪が空転する前に後輪へ駆動力を伝達するとともに、前後輪の駆動力配分を緻密に行なうことで、雪道での発進やコーナリング、登坂などですぐれた走破性を実現する。
安全装備では、衝突軽減ブレーキや前走車検知機能を追加したアダプティブクルーズコントロール、車線維持支援や標識認識機能などを搭載したホンダセンシングをコンパクトミニバンに初採用し、安全運転を支援する。
【希望小売価格】
[フリード]ガソリン=188万=233万2200円▽ハイブリッド=225万6000円~272万8200円[フリード+]ガソリン=190万円~235万2200円▽ハイブリッド=227万6000円~274万8200円
[フリード+車いす仕様車]244万円~272万2000円[フリード助手席リフトアップシート車]240万円[フリードサイドリフトアップシート車]ガソリン=238万円~256万3600円▽ハイブリッド=266万2000円
週刊Car&レジャーについてはこちら→http://www.car-l.co.jp/
Facebookで更新情報をチェック!